常連に愛される堀切菖蒲園の狭小餃子屋(3372→3392個)

哈爾濱餃子(堀切菖蒲園) ★★★☆☆ 20個

堀切菖蒲園に用事ができたら、行きたいと思っていた哈爾濱餃子。

あ、ハルビン餃子と読みます。

堀切菖蒲園に永遠に用事ができないことに気づき、哈爾濱餃子を食べに一路、堀切菖蒲園へ!

哈爾濱餃子、思ったよりもこじんまりしたお店でカウンター5席のみ。

すぐ後ろは入り口の扉。

お店全体でも6畳くらいしかない狭小店舗。

最初、焼餃子を頼んだら、後から来るお客さんがみんな

水餃子を頼んでいくから、水餃子を追加注文。


焼餃子は皮は厚めで、もっちりしているというより、分厚いという印象。

特に焼き餃子は”硬い”。

皮にボリュームがあるだけ、餡のボリュームがやや足りないように感じる。

一方で水餃子は肉汁がたっぷりあってそれを餡がしっかりと受け止めている。

ニンニクの芽水餃子を食べたけど、ニンニクの芽ってこんなにニンニクの味するっけ?

と、思うくらいニンニクのおいしさが前面に出ていて、Good!!

トマト水餃子も気になったけど、満腹で今回は見送り・・。



常連の人が多く、みんなお店の人と一言二言交わしている。

人情味あふれるまさに人の交差点という感じ。

その話を聞いていると、お父さんとお母さんで店を切り盛りしているけど、

お母さんの方が入院したらしく、最近ずっとお店を閉めていたよう。

また、夜も20時までにしているとか。


なんとか餃子にありつけてよかった。

そして、こんなに愛されている店をすこしでも続けてほしいなぁなんて思いながら帰路に。




https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13003085/

累計:3392個

2018年:592個

2017年:2800個

3000 Gyoza Challenge

2017年に餃子を3000個食べることを目標に、ひたすら餃子を食べ続けるブログです。 *4/8に1ooo Gyoza Challengeは3000 Gyoza Challengeに変更しました。

0コメント

  • 1000 / 1000